安来市議会 > 2021-03-01 >
03月01日-01号

  • "原子力発電"(/)
ツイート シェア
  1. 安来市議会 2021-03-01
    03月01日-01号


    取得元: 安来市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-10
    第100回定例会(令和3年・令和4年)3月定例会議         第100回安来市議会定例会(令和3年・令和4年)               3 月 定 例 会 議令和4年3月1日(火曜日)            出 席 議 員 ( 1 8 名 ) 1番 内田 卓実君      2番 湯浅 正志君      3番 三原 哲郎君 4番 清水 保生君      5番 福井加代子君      6番 岡本早智雄君 7番 原瀬 清正君      8番 飯橋 由久君      9番 岩崎  勉君 10番 三島 静夫君      11番 向田  聡君      12番 澤田 秀夫君 13番 佐々木厚子君      14番 作野 幸憲君      15番 石倉 刻夷君 16番 足立 喜信君      17番 葉田 茂美君      18番 永田 巳好君            ~~~~~~~~~~~~~~~            欠 席 議 員 ( 0 名 )            ~~~~~~~~~~~~~~~            遅参、早退等議員( 0 名 )            ~~~~~~~~~~~~~~~            事  務  局  出  席  者 事務局長 竹内 章二君   主  査 石原 陽介君            ~~~~~~~~~~~~~~~            説 明 の た め 出 席 し た 者 市長      田 中  武 夫君      副市長     伊 藤    徹君 教育長     秦    誠 司君      市立病院事業管理者                                水 澤  清 昭君 総務部長    大久佐  明 夫君      政策推進部長  前 田  康 博君 市民生活部長  高 木    肇君      健康福祉部長  中 村  一 博君 建設部長    二 岡  敦 彦君      農林水産部長  細 田  孝 吉君 教育部長    原    みゆき君      消防長     三 島  俊 輔君 総務課長    金 山  尚 志君      市立病院企画経営部長                                田 中  将 志君 伯太地域センター長         黒 田    耕君            ~~~~~~~~~~~~~~~            議  事  日  程(第1号)                        令和4年3月1日(火)午前10時開議第1 会議録署名議員の指名第2 3月定例会議の期間の決定第3 市長施政方針第4 議第23号 安来市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定について第5 議第24号 安来市国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定について第6 議第25号 安来市小中学校適正配置審議会条例制定について第7 議第26号 安来市就農者定住促進賃貸住宅条例の一部を改正する条例制定について第8 議第27号 安来市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例制定について第9 議第28号 安来市過疎地域持続的発展計画の変更について第10 議第29号 市道路線の廃止について第11 議第30号 市道路線の認定について第12 議第31号 指定管理者の指定について第13 議第32号 令和3年度安来市一般会計補正予算(第12号)第14 議第33号 令和3年度安来市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)第15 議第34号 令和3年度安来市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第3号)第16 議第35号 令和3年度安来市介護保険事業特別会計補正予算(第4号)第17 議第36号 令和3年度安来市電気事業特別会計補正予算(第2号)第18 議第37号 令和3年度安来市生活排水処理事業特別会計補正予算(第3号)第19 議第38号 令和3年度安来市水道事業会計補正予算(第3号)第20 議第39号 令和3年度安来市下水道事業会計補正予算(第2号)第21 議第40号 令和3年度安来市病院事業会計補正予算(第1号)第22 議第41号 令和4年度安来市一般会計予算第23 議第42号 令和4年度安来市国民健康保険事業特別会計予算第24 議第43号 令和4年度安来市後期高齢者医療事業特別会計予算第25 議第44号 令和4年度安来市介護保険事業特別会計予算第26 議第45号 令和4年度安来市電気事業特別会計予算第27 議第46号 令和4年度安来市生活排水処理事業特別会計予算第28 議第47号 令和4年度母里財産区特別会計予算第29 議第48号 令和4年度井尻財産区特別会計予算第30 議第49号 令和4年度赤屋財産区特別会計予算第31 議第50号 令和4年度安来市水道事業会計予算第32 議第51号 令和4年度安来市下水道事業会計予算第33 議第52号 令和4年度安来市病院事業会計予算第34 報第 6号 議会の委任による専決処分の報告について第35 請願文書表            ~~~~~~~~~~~~~~~            本 日 の 会 議 に 付 し た 事 件日程第1から日程第35まで            ~~~~~~~~~~~~~~~            午前10時0分 開議 ○議長(永田巳好君) おはようございます。 定足数に達しましたので、これより第100回安来市議会定例会3月定例会議を再開いたします。 新型コロナウイルス感染症につきましては、第6波により島根県では初めてまん延防止等の重点措置を1月27日から適用され、2月20日をもって終了されましたが、いまだに予断を許さない状況であります。安来市議会としても、これまでと同様に3つの密を避け、引き続き感染予防対策に努めてまいります。したがい、本日から再開する3月定例会議でも、議員の自席での質問は起立せず、着座のままといたしますので、よろしくお願いいたします。 それでは、直ちに本日の会議を開催いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第1 ○議長(永田巳好君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第87条の規定により、11番向田聡議員、12番澤田秀夫議員を指名いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第2 ○議長(永田巳好君) 日程第2、3月定例会議の期間の決定を議題といたします。 お諮りいたします。 3月定例会議の期間は、本日1日から3月23日までの23日間といたしたいと思いますが、これにご異議はありませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) ご異議なしと認めます。よって、期間は本日1日から3月23日までの23日間と決定いたしました。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第3 ○議長(永田巳好君) 日程第3、市長施政方針を議題といたします。 田中市長。            〔市長 田中武夫君 登壇〕 ◎市長(田中武夫君) おはようございます。 第100回安来市議会定例会3月定例会議の開議に当たり、令和4年度の市政運営の基本的な考え方と主要施策について申し述べます。 早いもので、市長就任以来1年4か月が過ぎようとしております。私はこれまで市民の皆様の信頼と期待に応えるべく、安来市民のためという信念の下、市政運営に全力を注いでまいりました。 就任当初から、市民の皆様に安来市の現状について情報提供ができていないと痛感し、まちづくり座談会など、市民の皆様と顔を向き合わせてお話をする場を数多く設け、過去に学び、現状を捉え、未来につなげるという市政運営の考え方を説明するとともに、市民の皆様からの貴重なご意見に耳を傾けてまいりました。 また、どじょっこテレビの広報番組に出演させていただいて、市議会定例会議に併せて定例記者会見を開くなど、自らが市政情報の発信に努めてまいりました。さらに、市長ミーティングなどで市役所の職員と対話を重ね、積極的に意見交換することで相互理解を深め、風通しのよい組織風土の醸成にも取り組んできたところであります。 このような取組を重ねた結果、市民の皆様からは安来市の課題を自分たちの課題と捉えていただき、様々な場で積極的に課題解決のためにご提案をいただいたり、市の若手職員から斬新な事業提案の発表など、私が目指しますオールやすぎによる市政運営に取り組む機運の高まりを実感しております。 安来市で生まれ、安来市で育った若者が、安来市に住み続けようと思いたくなるようなまちづくりを進めるためには、市長自らが積極的にトップセールスをすることはもちろんではありますが、議員をはじめとする市民の皆様のご協力や、活力ある民間企業や学校など、各種団体と連携して共同で取り組むことが必要不可欠なものと考えております。 オールやすぎによる次の世代につなげる安来市づくりが私に与えられた大きな使命であると考え、課題を先送りしないという強い信念を持って、引き続きスピード感を持って市政運営に取り組んでまいりたいと考えております。 新型コロナウイルス感染症対応でございますが、1月上旬からかつてない速さで感染拡大が続いている新型コロナウイルスの第6波でありますが、感染力の強い変異ウイルスが猛威を振るい、いまだに収束に向かう気配がない状態が続いております。 そのような中、島根県の要請により、1月25日、国は1月27日から2月20日までの間、島根県にまん延防止等重点措置を適用しました。これを受けて島根県は、県内全域を重点措置の区域として、都道府県をまたぐ不要不急の移動を控えることや、飲食店などへの営業時間短縮等の要請など、蔓延防止の対応を決定したところであります。この間、ご協力いただきました飲食店の経営者及び関係者の皆様をはじめ、日頃から感染症対策にご協力いただいています市民の皆様に深く感謝申し上げます。 引き続き、基本的な感染対策である3密の回避、手洗い、マスクの着用を含むせきエチケットに取り組んでいただき、感染拡大防止にご協力いただきますようお願い申し上げます。 3回目のワクチン接種につきましては、当初の予定を早め、昨年12月から順次医療従事者高齢者施設等の従事者、利用者の皆様への接種を進めております。保育や学校施設従事者の皆様、一般高齢者の皆様には、2回目の接種から6か月後に、また18歳以上64歳以下の皆様につきましても、6か月経過後できるだけ早い時期に接種券を順次お送りしてまいります。円滑なワクチン接種ができるよう、令和3年度に引き続き、令和4年度も接種会場までの移動手段がない高齢者をタクシーで送迎するなどの取組を行ってまいります。 また、感染症対策として、令和4年度に予定しておりました市内各施設の空調、換気、トイレ設備の改修や、市立病院における感染症患者受入れ体制の整備など、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金などの財源を活用し、令和3年度補正予算として前倒しして実施し、令和4年度予算と一体となった取組を行います。引き続き、感染症対策を講じるとともに、アフターコロナを見据えた市内の経済活性化に資する事業にも積極的に取り組んでまいります。 岸田内閣発足後、国はデジタル田園都市国家構想を掲げ、デジタル基盤の整備、デジタル人材の育成、確保、地方の課題を解決するためのデジタル実装、誰一人取り残されないための取組、これを軸に施策に取り組むとしております。 安来市におきましても、急速に進展するデジタル化社会の波に乗り遅れることのないよう、国の動向を注視しながら、早急にデジタル化の推進を図っていく考えです。そのために、令和4年度はデジタル化を推進する専属部署を新たに設け、自治体DX推進計画の策定や、私が掲げるIT City Yasugi構想の具現化を進めるため、総合案内への人型ロボット配置や窓口業務のタブレット端末活用も進めてまいりたいと考えております。 私は市長就任以来、市内全域にわたる光ケーブル網を活用しながら、行政手続のオンライン化マイナンバーカード取得促進、山陰の自治体で初めてとなります窓口や施設での統一QRコード決済導入、AIを活用した特定健診受診率向上支援スマート農業の推進など、各分野のICT化を図ってまいりました。 さらに、小・中学校でもICT活用を強化し、ITを活用して社会課題、地域課題を解決できる人材育成プログラムも新たに実施するなど、デジタル人材の育成を進めてきたところであります。また、安来市には、IT教育を学びの柱とする情報科学高校があり、今後は小・中学校と高等学校が連携し、ICTを活用した多様な学びができる町として積極的にアピールしていく考えであります。 IT City Yasugi構想を進める中で、ソフト産業の誘致や起業を推進し、就業や就職の選択肢を広げることにより、定住促進につなげ、持続可能なまちづくりを目指してまいりたいと考えております。 また、安来市立病院につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえ、外来診療の利便性及び診療時の安全性の確保に向けて、対面診療を補完する仕組みとしてICTを活用したオンライン診療の導入について検討してまいります。 安来市では、現在小学校17校、中学校5校を設置しており、それぞれの学校においては教職員、保護者、そして地域住民の皆様の支援によって、特色ある教育活動が展開されています。しかしながら、学校に求められる教育は、社会の変化とともに多様化しています。あわせて、少子・高齢化の進展により、教育活動に制限が生じるなど、教育環境の公平性に課題が生じており、未来を担う子供たちが学び育つ場としてどのような教育環境が望ましいのか、小・中学校の適正規模、適正配置の検討は喫緊の課題であります。 そのため、令和3年度に設置しました安来市教育政策推進会議から受けました提言を基に、安来市教育委員会において安来市立小・中学校適正配置基本方針を策定いたしました。学校の適正配置を考えるに当たっては、行政だけではなく、児童・生徒や保護者、地域の方などの関係者の理解と協力が必要であり、地域の在り方と一体的に進める必要があるという方針としております。安来市の目指すべき教育の推進に向けた取組であり、丁寧な説明とスピード感を持って議論を進めていく考えであります。 令和4年度は、小・中学校適正配置基本計画の策定に向けた安来市小・中学校適正配置審議会を立ち上げ、小・中学校適正配置基本方針を踏まえ、具体的な方向性を示していくこととしております。あわせまして、特色ある地域づくりの構築に向け、仮称ではありますが、交流センターを核とした地域づくり在り方検討委員会を立ち上げ、市の支援体制や交流センターの運営方針等について検討してまいります。 このたび上程いたします令和4年度当初予算案は、引き続き厳しい財政状況ではありますが、行財政改革をさらに進めるとともに、必要な市民サービスを維持し、安来市を次の世代につなげていかなければなりません。 市民サービスを提供する場として保有します公共施設については、将来の人口減少や財政状況に対応した維持管理コストを確保するため、施設の廃止や複合化による総量の縮減、また施設の長寿命化を図ることは喫緊の課題であります。こういった課題を受け、平成28年に公共施設等総合管理計画を策定しております。この計画も、策定から5年が経過したため、このたび見直しを行いました。今後は、この計画に基づき進めてまいります。 令和4年度は、夢ランドしらさぎ、介護予防拠点ふれあいプラザついては、施設の運営を含め様々な視点から活用策を検討します。 養護老人ホーム鴨来荘、広瀬庁舎、広瀬中央交流センターについては、令和3年度に策定した基本構想を基に基本計画を策定いたします。 それでは、令和4年度当初予算案の概要を申し述べます。 本市の令和4年度予算編成に当たりましては、次の世代につなげる安来市づくりを目指し、第2次安来市総合計画の実現に向けた施策を重点的かつ着実に推進することとします。一方で、地域財政計画を踏まえ、費用対効果、事業規模、実施時期や終期の設定等を検証し、既存事業においても見直しを図りながら、将来のために必要な施策を中心に予算措置を行いました。 歳入のうち、市税は、新型コロナウイルス感染症の影響等が続く中、引き続き厳しい状況が見込まれますが、全体では対前年度0.3%増の49億6,000万円余、また地方消費税交付金は令和4年度から消費税率引上げの影響が最大となることにより、対前年度41.7%増の9億7,000万円余を見込みました。一般財源総額につきましては、臨時財政対策債の大幅な減により、対前年度1.1%減の165億円余を見込んでおります。臨時財政対策債を除いた市債は、対前年度2.7%増の13億3,000万円余となりました。 歳出は、物件費において、令和4年度から市内全ての小・中学校給食センター方式に移行することにより、対前年度4.1%増の40億3,000万円余、補助費等は企業立地推進事業下水道企業会計への負担金などの減により、対前年度6.9%減の28億4,000万円余、また令和3年度の市債繰上償還により、公債費は対前年度0.4%減の39億3,000万円余となりました。 その結果、一般会計の当初予算総額は、対前年度2億9,000万円増の251億5,000万円となりました。令和4年度末の市債残高は300億円、基金残高は45億2,000万円を見込んだところでございます。 それでは、令和4年度主要施策の概要について、総合計画に掲げております7つの分野について説明をさせていただきます。 初めに、保健・医療・福祉分野についてであります。 高齢期に病気や老化等による影響を受けて、心身の活力を含め生活機能が低下し、将来要介護状態となる危険性が高い状態になるフレイルの予防など、きめ細かい支援が求められています。後期高齢者の予防事業について、介護保険の介護予防事業国民健康保険の保険事業を一体的に取り組み、高齢者の心身の多様な課題に対応してまいります。 また、入院を希望しない市民が安心して在宅療養ができるよう、医療機関への移動に時間がかかる条件不利地域への訪問診療を行う病院、診療所を支援し、在宅療養生活の質の向上を図ります。 安来市立病院につきましては、新たな改革プランを策定し、継続して病院改革を進めてまいります。医療提供体制の維持、充実を図るためには、地域医療を担う医療従事者の確保が必要であります。特に、医師確保は重要であり、市立病院において大学病院や島根県への派遣依頼のみでなく、様々な手段を活用し、必要とされる医師の確保を図ってまいります。 また、地域医療の確保に向けては、地域医療構想や新たなガイドラインなどを踏まえ、医療の機能分化や連携強化など、今後の安来圏域の医療提供体制の在り方について、引き続きアドバイザーの方からの助言をいただきながら、関係機関と検討を進め、安来市の地域医療連携等に関する基本構想を策定してまいります。 認知症や障がい等により判断能力が不十分な人の権利や日常生活を法的に支援、擁護していくためには、体制づくりが必要であります。成年後見制度の利用促進や啓発活動、権利擁護の人材育成、地域連携ネットワーク構築等の機能を有する中核機関を設置し、司法、福祉、地域、医療などの関係機関の連携強化を図ってまいります。 また、令和3年3月に策定しました第8期安来市高齢者福祉計画介護保険事業計画に基づき、市内の法人が新設する地域密着型サービス事業所の整備費の一部を助成し、地域に根づいた介護施設の運営の継続と高齢者福祉の向上を図ってまいります。 独り親家庭が抱える様々な問題につきましては、解決と自立に向けての支援が必要であります。母子・父子自立支援員を配置し、各種相談に応じるとともに、就業に関する資格取得に係る費用や養成機関で修業する間の生活費の負担軽減を図るための給付金を支給し、独り親家庭の就労による経済的自立を助長してまいります。 予防接種につきましては、特定年齢の男性に対しての風疹や、そして女性の子宮頸がんなど、各種感染症の蔓延、重症化を防ぐため、積極的に取り組んでまいります。 次に、子育て・教育・文化分野についてであります。 市内の法人が運営します保育園の立地場所は、平成29年に島根県のハザードマップ土砂災害警戒地域に指定されたことから、新たな土地に園舎を移転、新築されることとなっております。引き続き、入園児童の安心・安全な保育を確保するため、法人が行う移転、新築に係る整備費の一部を助成し、地域の保育施設の運営の継続と児童福祉の向上を図ってまいります。 教育分野でのICTの活用につきましては、これまで1人1台端末の整備、大型掲示装置の設置、校内Wi-Fi環境の整備、教師用デジタル教科書の導入などを行ってきたところであります。令和4年度は、デジタル教材のさらなる活用により、楽しく学べる教育環境の充実を図ります。 また、平成28年度より開始しております給食センターからの給食の提供につきましては、年次計画で自校方式の給食を順次センター方式へ移行を進めてきました。令和4年度から、さらに小学校6校をセンター方式に移行することにより、市内全ての小・中学校センター方式の給食になります。米はもちろん、地元で生産された食材を可能な限り使用し、安心・安全かつおいしい給食の提供に努めてまいります。 子育て世代が安心して働き続けるために、児童の放課後の適正な生活の場や遊びの場の確保は不可欠です。令和4年度も引き続き、利用を希望する児童が放課後に安心して安全に過ごせるよう取り組んでいくとともに、市内17か所の放課後児童クラブで働く職員の処遇も改善してまいります。 市内に2校あります県立高校の魅力化推進につきましては、令和3年度より高校魅力化推進員を任用し、コンソーシアムの運営及び魅力化の推進を図っております。引き続き、高校と地域との関わりを深めることで、教育の質や地域力の向上を目指し、市内外からの入学生の増加と地域の将来を担う人材の育成を図ってまいります。あわせて、しまね留学により県外から入学する生徒や、部活動のため市外から入学する生徒の住まいと生活の支援に取り組んでまいります。 また、島根県立大学と安来市、安来商工会議所、安来市商工会の4者で、地域の課題解決や人材育成などを目的とする包括連携協定を今月中に締結することとしており、大学と連携して産業振興やまちづくりなどに取り組んでまいりたいと考えております。 和鋼博物館を文化観光や文化活動の拠点となるミュージアムとするため、和鋼博物館の改修を行います。現在、観光交流プラザで活動しております安来市文化協会を、駐車場があり展示室も備えます和鋼博物館に誘致することにより、展示イベントなどに来場しやすい環境を整え、安来市の文化活動の拠点としてにぎわいの創出を図ってまいります。 月山富田城跡の整備は令和3年度に完了しますが、さらなる魅力の向上と将来的な史跡の追加指定に向けて、引き続き富田城攻防戦の際に周囲の山々に築かれた陣城跡の地形測量調査を実施します。月山富田城跡を地域のシンボルとしてだけではなく、観光資源あるいは地域の歴史を学ぶ場として活用を進めてまいります。 また、安来市の文化芸術の拠点施設として建設しました総合文化ホールアルテピアは、今年9月で開館5周年を迎えます。開館5周年記念事業の支援などにより、文化芸術に親しむ機会をつくり、次の世代を担う子供たちの育成や市民の心豊かな生活の醸成を図ります。 伯太体育館につきましては、耐震診断で地震発生時に倒壊する危険性があると評価されたことから、施設の耐震化及び特定天井の改修に係る設計を実施します。 近年、新型コロナウイルス感染症の影響で中止としておりました、韓国密陽市との相互国際交流につきましては、両市への渡航が可能になった段階で再開を検討いたします。さらに、台湾新北市新店区についても、今後の国際交流発展に向け協議を進めてまいります。 次に、防災・防犯分野についてであります。 令和3年7月の梅雨前線による大雨、また8月の台風9号による暴風雨と秋雨前線による大雨により、市内に多数の被害が発生したのは記憶に新しいところであります。この大雨で、吉田川の増水により、周辺の水路があふれ、浸水被害が発生した東飯島地域などの浸水対策に取り組んでまいります。 また、防災行政情報の伝達を目的に、昭和60年から利用されてきました伯太防災行政無線につきましては、アナログ系無線局の停止に伴い、令和3年5月末をもって廃止といたしました。令和4年度は、施設の撤去に向けた計画を立てることとしております。 多様化する災害に安全かつ迅速に対応し、安全・安心な市民生活を確保するため、計画的に防火水槽の設置や消防団用車両を整備するとともに、消防団員の処遇改善に向けて検討することとし、消防力の充実強化を図ってまいります。 また、消防本部の消防指令システムは、平成27年2月から運用を開始し、7年間常に稼働しております。一部装置とソフトウエアが保守期限を迎えるため更新し、各機器を適正に維持し、安定稼働させることにより、市民サービスの維持、向上を図ります。 次に、産業・観光・雇用分野についてであります。 転出過多によります人口の減少を食い止め、定住を進めていくために、産業振興は不可欠であります。安来市の基幹産業である製造業はもちろんのこと、地元学生やUIターン等に対する新たな雇用創出のため、ソフト産業など様々な業種の立地に対して支援をするとともに、過疎法で講じられている特別措置も有効に活用し、積極的にトップセールスを行いながら、企業誘致、雇用拡大を図ってまいります。 また、市内の高校生の就労意識を高めるため、地元の企業を実際に見学する機会を提供するなどして、地域への理解を深めてもらい、地元への就職と定住を促進してまいります。 空き店舗等への出店を促すため、家賃と改装費の補助等を実施することにより、新規創業者などを支援するとともに、商業機能の維持、向上を図ってまいります。 農地集積及び担い手確保を目的としました大区画圃場整備を、令和4年度は飯梨地区において着手いたします。スマート農業に適した大型圃場整備実施区域につきましては、令和3年度に整備しました基地局及び導入しました農業機械を操作する自動操舵システムを利用して、作業の効率化及び生産性の向上を図ってまいります。 また、農業者の高齢化などに伴う担い手不足が進展していく中、持続可能な農業を実践するために、地元農家や転職者はもとより、UIターン者による就農者を誘致するための各種支援をはじめとした取組により、担い手を確保してまいります。 農業振興を図る上で、農作物の被害防止対策も喫緊の課題であります。近年、イノシシ害報告に加えて、鹿による被害も市内で確認されるようになりました。有害鳥獣による農作物被害を軽減するため、防護と捕獲の両軸で対策を進めてまいります。 令和4年は、5年に1度の全国和牛能力共進会が鹿児島県で開催される年となっております。やすぎ和牛のブランド化を推進するため、候補牛の出品対策を支援してまいります。 農業振興地域整備計画につきましては、令和3年度に実施した基礎調査の結果を基に、平成23年に策定しました現行計画を総合的に見直し、都市計画マスタープラン等の都市計画の土地利用調整との調和を図りながら、農用地の区域を設定し、将来にわたって面的な農地の保全を図ってまいります。 長期的な森林環境整備の方向性を探るため、しまね東部森林組合、島根大学、安来市の産学官連携により、森林ゾーニング等の見直しを図るとともに、維持可能な循環型林業の実現のため、指針となります森林ビジョンの策定に取り組んでまいります。 新型コロナウイルス感染症の影響により疲弊しました観光経済を再生するため、観光需要の取り込みを目的としたアフターコロナ対策を進めてまいります。また、新たな観光スタイルに対応した観光客受入れ地域の整備と、観光コンテンツの磨き上げを目的とした、エリアブランド力強化の取組を推進してまいります。 5年に1度開催しております戦国尼子フェスティバルにつきましては、運営方法の検討を行う必要はありますが、令和5年度の開催に向けて準備を進めてまいります。 次に、都市基盤・生活分野についてであります。 国道9号線の県境部での慢性的に発生しております渋滞の緩和対策は、長年の課題となっております。県境部の道路交通の現状と課題について整理し、将来交通量の推計を行った上で、最適な道路整備の方針を検討してまいります。 市道安来港飯島線につきましては、小・中学校の通学路として利用されております。幅員が狭く、歩道も未整備な箇所があるため、児童・生徒の通学路の安全確保をする必要があり、島根県に進めていただいております安来木次線の整備に併せ、両側歩道を有する路線として整備を進めてまいります。 地元住民の移動の円滑化と持続可能な公共交通の実現を図ることを目的として、地域公共交通計画を令和3年度末までに策定いたします。この計画に基づき、バス路線の見直し、地域内輸送の推進、実証実験を通じた代替交通の検討などを行い、市民が生き生きと安心して暮らせる公共交通を目指してまいります。 行政告知端末につきましては、ふだんの行政情報の提供だけではなくて、昨年の大雨災害時にも有効な伝達手段となっており、積極的な加入促進を図り、市からの行政情報が漏れなく市民に伝わるよう努めてまいります。 また、災害時には重要な通信手段となる携帯電話の不感地域解消のため、伯太町才ヶ峠地区に移動通信用鉄塔を設置し、住民の利便性の向上に努めてまいります。 市民生活の安定と社会福祉の増進に寄与するため、公共住宅等長寿命化計画に基づきまして、建築から50年が経過しました大栄団地そして末広団地の建て替えに向けた現地調査を開始します。 次に、自然・環境保全分野についてであります。 国は、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする脱炭素社会の実現を目指すことを宣言し、積極的に温暖化対策を行うことが産業構造や経済社会の発展につながり、経済と環境の好循環を生み出す新たな成長戦略となると言及しております。 安来市においても、環境負荷の少ない持続可能な地域社会を次の世代を担う子供たちにつなぐために、脱炭素社会の必要性を認識し、温暖化対策を推進することにより、2050年に二酸化炭素実質排出量ゼロを長期的な目標に掲げて取り組みます。 また、太陽光発電、太陽熱利用など再生可能エネルギー設備普及の促進及び小水力発電所の施設改修を行うとともに、分別収集によるごみの減量化、再資源化の推進に努めてまいります。 さらに、令和4年4月1日施行の、プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律に対応するため、プラスチックの再商品化の調査研究を行い、プラスチックの資源循環を促進してまいります。 次に、参画・協働・行財政分野についてであります。 小さな拠点づくりモデル地区推進事業につきましては、令和2年度より比田地域が島根県のモデル地区に指定されております。地域交通支援、高齢者生活支援、自主防災機能強化支援、これを軸に住民主体で取り組まれています。安来市といたしましても、比田いきいき交流館の増築や、冬期一時居住施設として使用するための湯田山荘の改修、比田地域の推進協議会への活動支援など、ハード、ソフト両面から支援してまいります。比田地域の取組が先進的な事例となり、ほかの地域に波及することを期待するとともに、活力ある集落そして地域づくりに向けて、市民自らが課題解決のために取り組む地域を支援してまいります。 安来市の空き家対策につきましては、安来市空家等対策計画の改正に合わせ、市内の空き家の現状分析と課題の把握を行い、併せて中山間地の空き家対策に特化した中山間地域空き家活用モデル事業に取り組む組織への助成や、空き家バンクに登録された住宅の改修費用の一部を助成することにより、空き家の利活用及び定住促進につなげてまいります。 また、安来市特定地域づくり事業協同組合が設立され、1年2か月がたちました。地域産業の担い手不足を解消し、若者の活躍の場を創出するとともに、人材育成、定住促進につながる取組をしていただいております。令和4年度は、市の定住サポートセンターの定住対策業務の一部を同組合に委託することとし、同時にセンターの名称を「やすぎ暮らしサポートセンター」に改め、新たな連携体制により定住施策の強化を図ってまいります。 令和3年度より、冬季の安全な生活を確保するため、住民自らが行う除雪に必要な小型除雪機の購入を助成しておりますが、想定を上回る申請をいただいているところでございます。引き続き、市民協働による円滑な除雪作業がなされるよう、小型除雪機の購入支援に取り組んでまいります。 これまで市が中心となって開催されてきました大規模イベントにつきましては、運営方法を見直し、市から市民主体の運営体制に移行を図ってまいります。 なかうみマラソン全国大会につきましては、地域住民の健康増進を目的とした地域団体の企画運営による新しいマラソン大会として開催できるよう検討してまいります。 月の輪まつりにつきましては、市の指定文化財の一つであります月の輪神事を来観者が楽しんでいただけるよう、にぎわいの創出を図るとともに、祭り全体の効率的な運営について見直しを図ります。 やすぎ刃物まつりにつきましては、新型コロナウイルス感染症の感染リスクを考慮し、令和4年度も中止せざるを得ない状況であります。令和5年度以降の開催につきましては、関係者や関係機関と協議し、見直しを含め検討してまいります。 中海・宍道湖・大山圏域市長会は、平成24年4月の結成から10年が経過したところであります。この間、圏域発展を支える4つの柱であります産業振興、観光振興、環境の充実、連携と協働に取り組んでまいりました。結成に合わせ、中海・宍道湖・大山圏域振興ビジョンを策定しましたが、近年圏域を取り巻く社会情勢は大きく変化し、これからも圏域が一体的かつ着実に発展していくためには、新たな課題を踏まえた取組を推進していかなければならないという思いから、このたび振興ビジョンの改定をすることとなりました。引き続き、県境を越えた広域連携により、海外との経済交流やインバウンド観光の推進、新幹線ネットワークの整備促進など、スケールメリットを生かした事業を展開し、振興ビジョンに掲げる「あたかも一つの町、住みたくなる中海・宍道湖・大山圏域」づくりの実現を目指してまいります。 最後に、国から令和3年9月15日に原子炉設置変更許可がありました中国電力島根原発2号機の再稼働を同意するかどうかにつきましては、これまで国や中国電力から必要性や安全対策等について住民説明会等で説明を受け、私も直接現地を視察し、島根県知事へ直接要望や意見等を申し上げ、市民の皆様からは安来市原子力発電所環境安全対策協議会等で意見などをお聞きした上で、総合的に検討してまいりました。 その中で、再生可能エネルギーの安定供給に課題がある中、CO2排出削減など環境への適合を進めながら、電気の安定かつ安価な供給を行っていくため、原発の再稼働を必要とする国や中国電力の考え方は致し方ないと認められること、福島第一原発事故の教訓などを踏まえた新規制基準に基づく安全審査に適合し、安全性が大幅に向上したと考えられること、万が一の場合の原子力災害対応について、島根地域の緊急時対応、これが国の原子力防災会議で了承されるなど、国や島根県等関係機関と連携し、有効な対策が取られると考えられることから、私としましては島根原子力発電所2号機の再稼働については同意したいと考えており、これにつきまして市議会のご意見を伺いたいと考えております。 本日の本会議の後に開催されます全員協議会において、安来市の考え方等について詳しく説明いたしますので、ご審議のほどをよろしくお願いいたします。 今回提案します案件は、議決案件32件、報告案件1件、諮問案件1件であります。 諸議案の詳細につきましては、副市長以下担当職員により説明いたします。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(永田巳好君) 以上で市長の施政方針表明を終わります。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第4 ○議長(永田巳好君) 日程第4、議第23号「安来市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定について」を議題として、執行部より説明を求めます。 大久佐総務部長。            〔総務部長 大久佐明夫君 登壇〕 ◎総務部長(大久佐明夫君) 失礼いたします。それでは、議案つづりの1ページをお願いいたします。 議第23号安来市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定についてご説明いたします。 このたびの条例改正は、妊娠、出産、育児等と仕事の両立支援のために講じる措置として、国家公務員に係る非常勤職員の育児休業及び部分休業の取得要件の緩和並びに育児休業を取得しやすい勤務環境の整備に関する措置が令和4年4月1日から施行されることとなったことから、その内容を踏まえ、必要な改正を行うものでございます。 改正の主な内容は2点でございます。 1点目は、非常勤職員の育児・介護休業取得要件の緩和。具体的には、引き続き在職した期間が1年以上が要件であったものを廃止するもの。 2点目は、育児休業を取得しやすい雇用環境整備及び妊娠、出産の申出をした職員に対する個別の通知、意向確認が義務化されたことでございます。 議案の2ページをお願いいたします。 第2条及び第7条は、育児・介護休業取得要件の緩和に関する部分の改正でございます。 第11条及び第12条は、雇用環境整備に伴い、新たに条文を設けるものでございます。 附則といたしまして、この条例は令和4年4月1日から施行するものでございます。 以上、議第23号の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 議第23号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は総務企画委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第5 ○議長(永田巳好君) 日程第5、議第24号「安来市国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定について」を議題として、執行部より説明を求めます。 高木市民生活部長。            〔市民生活部長 高木 肇君 登壇〕 ◎市民生活部長(高木肇君) 議案つづり3ページ及び4ページ、5ページをお願いいたします。 議第24号安来市国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定についてご説明いたします。 説明資料につきましては、3ページから15ページになります。ここでは、3ページの説明資料でご説明いたします。 国民健康保険税は、低所得世帯に対して軽減措置が講じられております。このたびの改正の概要は、子育て世帯の経済的負担軽減の観点から、国民健康保険に加入する全ての未就学児に係る均等割保険税について、軽減イメージ図にありますように新たにその5割を軽減し、従来の軽減措置が講じられている場合は、軽減後残りの部分をさらに5割軽減するものでございます。 改正後の未就学児1人当たりの均等割額については、中ほどの表のとおり改正されることになります。 4ページ以降には、新旧対照表を記載しております。 附則として、この条例は公布の日から施行するもので、未就学児の均等割額に関する条項について令和4年度以後の年度分の国民健康保険税に適用し、令和4年4月1日から施行するものでございます。 以上、議第24号の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 議第24号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕
    ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は文教福祉委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第6 ○議長(永田巳好君) 日程第6、議第25号「安来市小中学校適正配置審議会条例制定について」を議題として、執行部より説明を求めます。 原教育部長。            〔教育部長 原 みゆき君 登壇〕 ◎教育部長(原みゆき君) 失礼します。議案つづりの6ページをお願いいたします。 議第25号安来市小中学校適正配置審議会条例の制定についてご説明いたします。 7ページをお開きください。 このたびの条例制定は、令和3年度に策定した安来市立小・中学校適正配置基本方針に基づき、検討をさらに進めるため、新たに安来市小・中学校適正配置審議会を設置するためのものでございます。 その目的は、第1条に記載のとおり、安来市立小・中学校における教育の充実及び教育環境の整備を図るためとし、所掌事務は第2条のとおり、小・中学校の適正配置に関する重要事項及びその他教育政策に関し、教育委員会の諮問に応じ、調査審議し、答申を行うものです。 組織については、第3条のとおり、委員を20名以内とし、保護者、学校関係者をはじめ各分野からの任命を考えています。 附則といたしまして、この条例は令和4年4月1日から施行するものであります。 以上、議第25号の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 議第25号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は文教福祉委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第7 ○議長(永田巳好君) 日程第7、議第26号「安来市就農者定住促進賃貸住宅条例の一部を改正する条例制定について」を議題として、執行部より説明を求めます。 細田農林水産部長。            〔農林水産部長 細田孝吉君 登壇〕 ◎農林水産部長(細田孝吉君) 失礼します。議案つづりの9ページをお願いいたします。 議第26号安来市就農者定住促進賃貸住宅条例の一部を改正する条例制定についてご説明いたします。 10ページをお願いいたします。あわせまして、説明資料の16ページをお願いいたします。 このたびの条例改正は、今年度に就農者定住促進賃貸住宅を赤江地区に1棟建築しましたので、別表に住宅の名称並びに設置場所等を新たに加えるものでございます。 附則といたしまして、この条例は令和4年4月1日から施行するものでございます。 以上で議第26号の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 議第26号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を。            (「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(永田巳好君) 失礼しました。 三島議員。 ◆10番(三島静夫君) 一つだけ確認させてください。 もう建っているということで、住んでもおられると思うんですが、まだ入っておられないですか、この住宅は。 ○議長(永田巳好君) 細田農林水産部長。 ◎農林水産部長(細田孝吉君) 入居予定は4月1日からということになっております。 ○議長(永田巳好君) 以上で質疑を終わります。 本件は地域振興委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第8 ○議長(永田巳好君) 日程第8、議第27号「安来市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例制定について」を議題として、執行部より説明を求めます。 三島消防長。            〔消防長 三島俊輔君 登壇〕 ◎消防長(三島俊輔君) 失礼します。議案つづりの11ページをお願いいたします。 議第27号安来市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例制定についてご説明いたします。 議案つづりの12ページ、あわせまして説明資料の17ページ、18ページをお願いいたします。 安来市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例でございます。 内容といたしましては、第3章の雑則に附則を加え、第3条第2項のただし書を削り、附則第4条第7項中「次条第2項」を「次条第1項」に改め、第1号中の「次条第4項」を「次条第3項」に改めるものでございます。 附則といたしまして、この条例は公布の日から施行するものでございます。ただし、第3条第2項の改正規定につきましては、令和4年4月1日から施行するものでございます。 経過措置といたしまして、この条例の施行の際、現に担保に供されている傷病補償年金または年金である障がい補償もしくは遺族補償を受ける権利は、この条例の施行の日以後も、なお従前の例により担保に供することができるものでございます。 以上、説明といたします。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 議第27号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は総務企画委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第9 ○議長(永田巳好君) 日程第9、議第28号「安来市過疎地域持続的発展計画の変更について」を議題として、執行部より説明を求めます。 前田政策推進部長。            〔政策推進部長 前田康博君 登壇〕 ◎政策推進部長(前田康博君) 議案つづりの13ページをお願いします。あわせまして、条例関係等説明資料の19ページをお願いします。 議第28号安来市過疎地域持続的発展計画の変更についてご説明いたします。 安来市過疎地域持続的発展計画を変更したいので、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法の規定に基づきまして、議会の議決を求めるものでございます。 令和2年国勢調査の結果、令和4年4月1日より安来市全域が過疎地域に指定される見込みであり、過疎区分がみなし過疎から全部過疎へ指定変更されることに伴いまして、安来市過疎地域における固定資産税の課税免除に関する条例で規定をしております固定資産税の課税免除が安来市全域で適用可能となることから、所要の計画変更を行うものでございます。 以上、説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 議第28号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は総務企画委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第10及び日程第11 ○議長(永田巳好君) 日程第10、議第29号「市道路線の廃止について」及び日程第11、議第30号「市道路線の認定について」の2件を一括議題として、執行部より説明を求めます。 二岡建設部長。            〔建設部長 二岡敦彦君 登壇〕 ◎建設部長(二岡敦彦君) 失礼します。議第29号市道路線の廃止及び議第30号市道路線の認定についてを併せてご説明いたします。 議案つづり14ページをお願いいたします。 次の市道路線を道路法第10条第3項の規定に基づき廃止し、議会の議決を求めるものでございます。 次に、議案つづり23ページをお願いいたします。 次の市道路線を道路法第8条第2項の規定に基づき認定したいので、議会の議決を求めるものでございます。 説明資料20ページをお願いいたします。 今回市道の廃止並びに認定をする路線の区域を示す位置図となります。このたびの廃止並びに認定は、大塚地区圃場整備及び安田地区圃場整備による市道路線網の変更と、換地処分完了に伴う地番の変更を受け、区域内の市道路線を一旦廃止し、現状に合わせて改めて認定をするものでございます。 説明資料21ページ、22ページをお願いいたします。 青色で示しておりますのが廃止をする路線となります。 続いて、説明資料23ページ、24ページをお願いいたします。 赤色で示しておりますのが認定をする路線となります。 以上、議第29号市道路線の廃止、議第30号市道路線の認定についての説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 議第29号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑は終わります。 議第30号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件2件は地域振興委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第12 ○議長(永田巳好君) 日程第12、議第31号「指定管理者の指定について」を議題として、執行部より説明を求めます。 前田政策推進部長。            〔政策推進部長 前田康博君 登壇〕 ◎政策推進部長(前田康博君) それでは、議案つづりの32ページをお願いします。 議第31号指定管理者の指定につきましてご説明いたします。 次のとおり指定管理者を指定したいので、地方自治法の規定に基づき、議会の議決を求めるものでございます。 指定施設は、観光交流プラザアラエッサ♪YASUGI及び安来駅前自転車駐車場であります。指定管理者は、●●●●●●●●●●●、安来市観光協会会長飯橋一春。指定期間は、令和4年4月1日から令和9年3月31日までの5年間であります。 観光交流プラザは、安来市の観光と情報発信の拠点施設として、JR安来駅との合築によりまして平成20年4月にオープンいたしました。また、隣接します安来駅前自転車駐車場は、主に通勤通学の方々に利用をいただいております。 いずれの施設も、現在の指定管理者は安来市観光協会でありまして、同施設内に事務所を構え、市の観光振興の牽引かつ中心的な役割を担い、各種観光振興事業や市の情報発信を積極的に行っていただいておるとともに、特産品販売等にも実績のある団体であります。あわせまして、トイレやコインロッカー等の附帯施設と一体的に管理運営できる団体であります。 継続性の観点からも、これまでに養われた知名度、信用、運営能力などから、非公募にて指定管理者を決定するものでございます。 以上、説明といたします。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 本件について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は総務企画委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第13 ○議長(永田巳好君) 日程第13、議第32号「令和3年度安来市一般会計補正予算(第12号)」を議題として、執行部より説明を求めます。 大久佐総務部長。            〔総務部長 大久佐明夫君 登壇〕 ◎総務部長(大久佐明夫君) それでは、予算関係つづり、令和3年度補正予算の1ページをお願いいたします。 議第32号令和3年度安来市一般会計補正予算(第12号)についてご説明いたします。 このたびの補正は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を財源とした公共施設の空調設備改修やトイレの洋式化改修、地方債の繰上償還、除雪対策経費、県営農業農村整備事業負担金、その他事業費の確定及び確定見込みによる精算と、繰越明許費、債務負担行為及び地方債の補正を計上したものであります。 第1条、歳入歳出予算の補正ですが、既定の歳入歳出予算にそれぞれ5億5,300万円を追加し、予算の総額を280億6,297万円とするものでございます。 第2条、繰越明許費の追加、変更は第2表繰越明許費補正によるもの、第3条、債務負担行為の追加、廃止は第3表債務負担行為補正によるもの、第4条、地方債の変更、廃止は第4表地方債補正によるものでございます。 2ページから5ページは、第1表の歳入歳出でございます。 6ページをお願いいたします。 第2表繰越明許費補正でございます。新たに追加するものが22事業で、限度額の合計は7億3,670万7,000円、変更するものが1事業で4,000万円の増額でございます。 7ページは、第3表債務負担行為補正でございます。新たに追加するものが1事業、廃止するものが1事業で、期間及び限度額は記載のとおりでございます。 8ページをお願いいたします。 第4表地方債補正でございます。それぞれの事業の進捗に合わせ、変更を行うものが13事業、廃止するものが1事業で、補正後の市債額は22億2,590万円でございます。 9ページから歳入歳出補正予算事項別明細の詳細につきましては、別途説明させていただきます。 以上、議第32号の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 本件について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は予算決算委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第14及び日程第15 ○議長(永田巳好君) 日程第14、議第33号「令和3年度安来市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)」及び日程第15、議第34号「令和3年度安来市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第3号)」の2件を一括議題として、執行部より説明を求めます。 高木市民生活部長。            〔市民生活部長 高木 肇君 登壇〕 ◎市民生活部長(高木肇君) 失礼いたします。予算関係つづりの61ページをお願いいたします。 議第33号令和3年度安来市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)についてご説明いたします。 第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ3,319万7,000円を追加し、予算の総額を45億6,124万5,000円とするものでございます。 62ページ、63ページをお願いいたします。 第1表歳入歳出予算補正でございます。このたびの補正の内容を記載しております。詳細につきましては、別途説明をさせていただきます。 以上、議第33号の説明といたします。よろしくお願いいたします。 続きまして、予算関係つづりの77ページをお願いいたします。 議第34号令和3年度安来市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第3号)についてご説明いたします。 第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ65万5,000円を追加し、予算の総額を12億5,122万3,000円とするものでございます。 78ページ、79ページをお願いいたします。 第1表、歳入歳出予算補正でございます。このたびの補正の内容を記載しております。詳細につきましては、別途説明をさせていただきます。 以上、議第34号の説明といたします。よろしくお願いいたします。 失礼いたします。私、先ほどの説明で、第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ65万5,000円を「追加し」と申しましたですけども、これは「減額」の間違いでございますので、訂正いたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 議第33号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 議第34号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件2件は予算決算委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第16 ○議長(永田巳好君) 日程第16、議第35号「令和3年度安来市介護保険事業特別会計補正予算(第4号)」を議題として、執行部より説明を求めます。 中村健康福祉部長。            〔健康福祉部長 中村一博君 登壇〕 ◎健康福祉部長(中村一博君) それでは、予算関係つづりの89ページをお願いいたします。 議第35号令和3年度安来市介護保険事業特別会計補正予算(第4号)につきまして説明いたします。 第1条、歳入歳出予算にそれぞれ9,214万円を追加し、予算総額を52億5,046万9,000円とするものでございます。 このたびの補正は決算見込みに基づくものであり、歳入歳出予算補正の金額については90ページ、91ページの第1表によるものです。詳細については、別途説明をさせていただきます。 以上、議第35号の説明といたします。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 本件について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は予算決算委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第17 ○議長(永田巳好君) 日程第17、議第36号「令和3年度安来市電気事業特別会計補正予算(第2号)」を議題として、執行部より説明を求めます。 高木市民生活部長。            〔市民生活部長 高木 肇君 登壇〕 ◎市民生活部長(高木肇君) 失礼いたします。予算関係つづりの109ページをお願いいたします。 議第36号令和3年度安来市電気事業特別会計補正予算(第2号)についてご説明いたします。 第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ350万6,000円を追加し、予算の総額を7,900万円とするものでございます。 110ページ、111ページをお願いいたします。 第1表歳入歳出予算補正でございます。このたびの補正の内容を記載しております。詳細につきましては、別途説明をさせていただきます。 以上、議第36号の説明といたします。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 本件について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は予算決算委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第18から日程第20まで ○議長(永田巳好君) 日程第18、議第37号「令和3年度安来市生活排水処理事業特別会計補正予算(第3号)」及び日程第19、議第38号「令和3年度安来市水道事業会計補正予算(第3号)」並びに日程第20、議第39号「令和3年度安来市下水道事業会計補正予算(第2号)」の3件を一括議題として、執行部より説明を求めます。 伊藤副市長。            〔副市長 伊藤 徹君 登壇〕 ◎副市長(伊藤徹君) 失礼いたします。では、議第37号から議第39号まで一括して説明いたします。 3月補正予算関係つづりの121ページをお願いいたします。 まず、議第37号令和3年度安来市生活排水処理事業特別会計補正予算(第3号)についてご説明いたします。 このたびの補正は、工事に伴う減額などが決算見込みに伴う減額によるものでございます。 第1条は、歳入歳出予算からそれぞれ1,295万円を減額し、予算総額をそれぞれ8億2,762万5,000円とするものでございます。 第2条は、地方債の補正についてでございます。124ページをお願いいたします。 市が設置します浄化槽につきまして、入札減など決算見込みにより570万円を減額し、3,450万円に改めるものでございます。 引き続きまして、133ページをお願いいたします。 議第38号令和3年度安来市水道事業会計補正予算(第3号)についてご説明いたします。 第2条、収益的収入及び支出の予定額を次のとおり補正するものでございます。135ページに実施計画書を載せておりますので、併せてご覧ください。 収入の水道事業収益を既決予定額から1,567万3,000円減額しまして、10億8,663万1,000円とし、支出の水道事業費用を既決予定額から32万2,000円減額し、11億105万2,000円とするものでございます。 次に、第3条、資本的収入及び支出の予定額を次のとおり補正するものでございます。 134ページをお願いいたします。 収入の資本的収入を既決予定額から1,547万9,000円増額して、4億4,309万8,000円とし、支出の資本的支出を既決予定額から204万1,000円増額して、8億2,898万円とするものでございます。 次に、第4条は、予算第8条で定めました職員給与費を既決予定額から213万1,000円を増額し、1億5,953万5,000円に改めるものでございます。 次に、141ページをお願いいたします。 議第39号令和3年度安来市下水道事業会計補正予算(第2号)についてをご説明いたします。 第2条、収益的収入及び支出の予定額を次のとおり補正するものでございます。144ページに実施計画を載せておりますので、併せてご覧ください。 収入の下水道事業収益を既決予定額から1,271万1,000円減額し、10億5,103万円とし、支出の下水道事業費用を既決予定額から1,096万2,000円減額し、10億617万1,000円とするものでございます。 第3条、資本的収入及び支出でございます。資本的収入及び支出の予定額を次のとおり補正するものでございます。 142ページをお願いいたします。 収入の資本的収入を既決予定額に9,108万円を増額し、14億472万2,000円とし、支出の資本的支出の既決予定額に8,534万円を増額し、18億2,506万2,000円とするものでございます。 第4条、企業債を、事業の決算見込みや国の補正による工事費の増額等に伴いまして、限度額を変更するものでございます。 第5条、職員給与費につきましては、既決予定額に19万2,000円を追加し、9,397万3,000円とするものでございます。 第6条、一般会計から繰入金につきましては、主に南十神ポンプ場の修繕費減額に伴いまして、7億5,148万9,000円に改めるものでございます。 以上、3件のご説明といたします。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 議第37号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 議第38号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 議第39号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本3件は予算決算委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第21 ○議長(永田巳好君) 日程第21、議第40号「令和3年度安来市病院事業会計補正予算(第1号)」を議題として、執行部より説明を求めます。 田中市立病院企画経営部長。            〔市立病院企画経営部長 田中将志君 登壇〕 ◎市立病院企画経営部長(田中将志君) 失礼いたします。それでは、議第40号令和3年度安来市病院事業会計補正予算(第1号)についてご説明いたします。 補正予算関係つづりの157ページをお願いいたします。 第1条、令和3年度安来市病院事業会計の補正予算(第1号)は、次に定めるところによるものでございます。 第2条、予算第2条で定めた業務の予定量について、実績を見込み、入院患者の年間取扱量延べ3万6,099人から3万8,325人に、1日平均を99人から105人に、外来患者の年間取扱量を延べ5万5,660人から5万1,516人に、1日平均を230人から212人に、入院用ベッドの数の一般病床を66床から71床に改めるものでございます。 第3条、予算第3条で定めた収益的収入及び支出の予定額の補正をお願いするものでございます。 収入につきましては、外来収益は患者数の減少により減収となるものの、入院収益が延べ入院患者数の増加と施設基準の新たな届出などにより増収となることを見込み、第1款病院事業収益の既決予定額から1億1,327万3,000円を増額し、病院事業収益の合計を25億7,308万6,000円とするものでございます。 支出につきましては、給与費、材料費、経費等の決算見込みに伴い、第1款病院事業費用の既決予定額から724万7,000円を増額し、病院事業費用の総額26億819万4,000円とするものでございます。 158ページをお願いいたします。 第4条、予算第4条で定めた資本的収入及び支出の予定額につきまして補正をお願いするものでございます。 収入の第1款資本的収入は、企業債及び補助金等の確定に伴い、3,736万円を減額し、6,434万円とするものでございます。 なお、第2項他会計負担金に計上します4,500万円は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業に係るものでございます。 次に、支出の第1款資本的支出は、病歴管理システムや医療機器の整備、企業債償還等の決算見込みにより、既決予定額から4,056万円を減額し、2億6,793万7,000円とするものでございます。 159ページをお願いいたします。 第5条、企業債では、限度額を事業費の確定により医療機器等整備事業について630万円を減額し、1,540万円に、施設整備事業は7,730万円を減額し、270万円にそれぞれ変更するものでございます。 第6条は、予算第8条で定めた経費について、決算見込みにより給与費は4,022万4,000円を減額し、17億800万円、交際費は50万円を減額し、50万円とするものでございます。 第7条は、予算第9条で定めた一般会計からの補助金部分につきまして、1,419万7,000円増額し、1億2,594万円とするものでございます。 なお、このたびの補正による一般会計からの繰入金は、総額として既決予定額に6,016万7,000円を増額し、6億8,416万7,000円となり、うち4,500万円が新型コロナウイルス感染症地方創生臨時交付金事業に係るものでございます。 160ページからは、企業会計の規定に基づき補正予算実施計画、予定キャッシュフロー計算書、給与費支給明細書、予定貸借対照表等を記載しております。ご覧いただくことで説明に代えさせていただきます。 以上、説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 本件について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は予算決算委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第22 ○議長(永田巳好君) 日程第22、議第41号「令和4年度安来市一般会計予算」を議題として、執行部より説明を求めます。 大久佐総務部長。            〔総務部長 大久佐明夫君 登壇〕 ◎総務部長(大久佐明夫君) それでは、予算関係つづり令和4年度当初予算の中の、令和4年度一般会計・特別会計予算書の1ページをお願いいたします。 議第41号令和4年度安来市一般会計予算についてご説明いたします。 まず、予算編成につきましては、令和4年度の国の予算編成の動向、地方財政対策、地方債計画並びに県の予算編成動向、市の中期財政計画を踏まえ編成作業を行いました。引き続き、新型コロナウイルス感染症の影響がある中、次の世代につなげる安来市を目指し、厳しい財政状況の中でも行政改革や内部経費の見直しなど、財政運営のさらなる健全化を基本とし、第2次安来市総合計画の将来像の実現に向けた施策を重点的かつ着実に推進することといたしました。 また、新型コロナウイルス感染症への取組につきましては、公共施設の環境整備など令和3年度の補正予算と一体となった取組を行い、切れ目のない予算措置を行ったところでございます。 第1条、歳入歳出予算ですが、総額を歳入歳出それぞれ251億5,000万円と定めるものでございます。対前年度2億9,000万円の増、増減率は1.2%の増でございます。 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、第1表歳入歳出予算によるものでございます。 第2条、債務負担行為でございます。 地方自治法の規定により、債務を負担する行為をすることができる事項、期限及び限度額を定めたもので、内容は第2表債務負担行為によるものでございます。 第3条、地方債でございます。 地方自治法の規定により、起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法を定めたもので、内容は第3表地方債によるものでございます。 第4条、一時借入金でございます。 地方自治法の規定による一時借入金の借入れの最高額を、令和3年度と同様38億円と定めるものでございます。 第5条、歳出予算の流用でありますが、地方自治法の規定により、同一款内での人件費の流用を例外的に認めるものでございます。 2ページ、3ページは、第1表の歳入でございます。 4ページ、5ページは、歳出でございます。 6ページをお願いいたします。 第2表債務負担行為でございます。 可燃ごみ焼却処理業務委託ほか5件について、それぞれ期間と限度額を設定しています。 7ページは、第3表地方債でございます。 各種ハード事業やソフト事業、23事業につきまして、起債の発行限度額等の設定を行うものでございます。 それぞれの条項の詳細につきましては、別途説明させていただきます。 以上、議第41号の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 本件について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は予算決算委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第23及び日程第24 ○議長(永田巳好君) 日程第23、議第42号「令和4年度安来市国民健康保険事業特別会計予算」及び日程第24、議第43号「令和4年度安来市後期高齢者医療事業特別会計予算」の2件を一括議題として、執行部より説明を求めます。 高木市民生活部長。            〔市民生活部長 高木 肇君 登壇〕 ◎市民生活部長(高木肇君) それでは、予算関係つづりの9ページをお願いいたします。 議第42号令和4年度安来市国民健康保険事業特別会計予算についてご説明いたします。 第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ38億9,000万円と定めるものでございます。対前年度4億1,200万円の減、増減率は9.6%の減でございます。 第2条、一時借入金でございます。借入金の最高額を4億円とするものです。 第3条につきましては、歳出予算の流用について定めております。 10ページ、11ページをお願いいたします。 第1表歳入歳出予算につきましては、記載のとおりでございます。 令和4年度は団塊世代が75歳に到達する時期となり始めたことなどから、加入者が減少する状況を踏まえた予算編成となっております。詳細につきましては、別途説明をさせていただきます。 以上、議第42号の説明といたします。よろしくお願いいたします。 続きまして、予算関係つづりの13ページをお願いいたします。 議第43号令和4年度安来市後期高齢者医療事業特別会計予算についてご説明いたします。 第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ11億8,300万円と定めるものでございます。対前年度1,950万円の増、増減率1.7%の増でございます。 第2条、一時借入金でございます。借入金の最高額を1億円とするものでございます。 14ページ、15ページをお願いいたします。 第1表歳入歳出予算につきましては、記載のとおりでございます。 令和4年度は団塊の世代が75歳に到達する時期となり始めたことから、加入者が増加する状況を踏まえた予算の編成となっております。詳細につきましては、別途説明をさせていただきます。 以上、議第43号の説明といたします。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 議第42号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 議第43号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑は終わります。 本2件は予算決算委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第25 ○議長(永田巳好君) 日程第25、議第44号「令和4年度安来市介護保険事業特別会計予算」を議題として、執行部より説明を求めます。 中村健康福祉部長。            〔健康福祉部長 中村一博君 登壇〕 ◎健康福祉部長(中村一博君) それでは、予算関係つづりの17ページをお願いいたします。 議第44号令和4年度安来市介護保険事業特別会計予算について説明を申し上げます。 第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ51億5,700万円と定めるものです。 第2条、一時借入金でございます。借入金の最高額を3億円とするものでございます。 第3条につきましては、歳出予算の流用について定めております。 それでは、18、19ページをお願い申し上げます。 令和4年度は、第8期介護保険事業計画期間の2年目となり、主な歳出としては、2款保険給付費につきましては報酬改定などを見込んだほか、3款地域支援事業費につきましては介護予防事業の拡充を図るための予算としています。 一方、これを賄う歳入は、介護保険料及び国、県、市から財源負担を措置したものであり、第1表に記載のとおりでございます。 詳細につきましては、別途説明をさせていただきます。 以上、説明といたします。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 本件について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は予算決算委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第26 ○議長(永田巳好君) 日程第26、議第45号「令和4年度安来市電気事業特別会計予算」を議題として、執行部より説明を求めます。 高木市民生活部長。            〔市民生活部長 高木 肇君 登壇〕 ◎市民生活部長(高木肇君) それでは、予算関係つづりの21ページをお願いいたします。 議第45号令和4年度安来市電気事業特別会計予算についてご説明いたします。 第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ8,310万円と定めるものでございます。対前年度1,210万円の増、増減率は17%の増でございます。 第2条、債務負担行為は、24ページの第2表のとおりでございます。 第3条、一時借入金でございます。借入金の最高額を1,000万円とするものでございます。 それでは、22ページ、23ページをお願いいたします。 第1表歳入歳出予算は記載のとおりでございます。 詳細につきましては、別途説明をさせていただきます。 以上、議第45号の説明といたします。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 本件について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は予算決算委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第27 ○議長(永田巳好君) 日程第27、議第46号「令和4年度安来市生活排水処理事業特別会計予算」を議題として、執行部より説明を求めます。 伊藤副市長。            〔副市長 伊藤 徹君 登壇〕 ◎副市長(伊藤徹君) では、予算関係つづり25ページをお願いをいたします。 議第46号令和4年度安来市生活排水処理事業特別会計予算についてご説明いたします。 第1条、歳入歳出予算の総額をそれぞれ8億7,300万円とするものでございます。 第2条は債務負担行為で、28ページの第2表に記載しております。 第3条は地方債で、29ページの第3表のとおり、限度額は1億8,790万円でございます。 第4条は一時借入金で、最高額を2億円に定めるものでございます。 第5条は、歳出予算の流用について定めてございます。 以上、説明といたします。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 本件について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は予算決算委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第28から日程第30まで ○議長(永田巳好君) 日程第28、議第47号「令和4年度母里財産区特別会計予算」及び日程第29、議第48号「令和4年度井尻財産区特別会計予算」並びに日程第30、議第49号「令和4年度赤屋財産区特別会計予算」の3件を一括議題として、執行部より説明を求めます。 黒田伯太地域センター長。            〔伯太地域センター長 黒田 耕君 登壇〕 ◎伯太地域センター長(黒田耕君) 失礼いたします。議第47号から議第45号までの3件につきまして、一括して説明をさせていただきます。 予算関係つづりの31ページをお願いいたします。 議第47号令和4年度母里財産区特別会計予算であります。 第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ18万円と定めるものでございます。 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、32ページ、33ページの第1表歳入歳出予算によるものでございます。 続きまして、35ページをお願いいたします。 議第48号令和4年度井尻財産区特別会計予算であります。 第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ15万円と定めるものでございます。 36、37ページのほうに、第1表歳入歳出予算によるものでございます。 続きまして、39ページをお願いいたします。 議第45号令和4年度赤屋財産区特別会計予算であります。 第1条、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ12万円と定めるものでございます。 40ページ、41ページの第1表歳入歳出予算によるものでございます。 以上、説明とさせていただきます。よろしくお願いをいたします。 失礼いたしました。赤屋財産区特別会計予算につきましては、「議第45号」と申しましたが、「議第49号」ということに訂正をさせていただきます。大変失礼いたしました。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 議第47号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕
    ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 議第48号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 議第49号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本3件は予算決算委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第31及び日程第32 ○議長(永田巳好君) 日程第31、議第50号「令和4年度安来市水道事業会計予算」及び日程第32、議第51号「令和4年度安来市下水道事業会計予算」の2件を一括議題として、執行部より説明を求めます。 伊藤副市長。            〔副市長 伊藤 徹君 登壇〕 ◎副市長(伊藤徹君) 失礼いたします。では、議第50号と議第51号を一括してご説明いたします。 まず、別冊、令和4年度安来市水道事業会計予算書1ページ目をお願いいたします。 まず、議第50号令和4年度安来市水道事業会計予算につきましてご説明いたします。 第2条は、業務の予定量を定めたものでございます。 第3条は、収益的収入及び支出の予定額を次のとおり定めるものでございます。 収入の水道事業収益は10億7,871万2,000円、支出の水道事業費用は11億200万5,000円でございます。 2ページ目をお願いいたします。 第4条、資本的収入及び支出の予定額を次のとおり定めるものでございます。収入の資本的収入は3億9,195万5,000円、支出の資本的支出は9億3,338万4,000円でございます。 第5条は企業債でございます。建設改良事業で9,180万円の限度額を設定するものでございます。 第6条、一時借入金の限度額を5,000万円とするものでございます。 第7条及び第8条では、予算の流用について定めております。 第9条、一般会計からの補助金は1億8,489万5,000円でございます。 第10条、棚卸資産の購入限度額は698万2,000円でございます。 33ページに施工箇所図を載せておりますので、ご参考にしていただきたいと思います。 続きまして、別冊の安来市下水道事業会計予算書1ページ目をお願いいたします。 議第51号令和4年度安来市下水道事業会計予算についてご説明いたします。 第2条は、業務の予定量を定めたものでございます。 第3条は、収益的収入及び支出の予定額を次のとおり定めるものでございます。収入の下水道収益は10億6,092万5,000円、支出の下水道事業費用は10億391万4,000円でございます。 2ページ目をお願いいたします。 第4条、資本的収入及び支出の予定額を次のとおり定めるものでございます。収入の資本的収入は13億9,189万7,000円、支出の資本的支出は18億7,054万3,000円でございます。 第5条、債務負担行為につきましては、浦ケ部雨水渠(国道横断)整備事業につきまして、令和5年度に1億9,000万円を限度額として設定するもの、また下水道接続に要する水洗便所改良資金の融資あっせんに関するものを定めてございます。 第6条、企業債で、それぞれ事業ごと限度額を設定してございます。 第7条、一時借入金の限度額を10億円と定めるものでございます。 第8条及び第9条は、予算の流用や議会議決を必要とする流用について定めてございます。 第10条、一般会計からの補助金は、6億8,632万1,000円でございます。 35ページに施工箇所図を載せておりますので、参考にしていただきたいと思います。 以上、議第50号と議第51号のご説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 議第50号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 議第51号について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本2件は予算決算委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第33 ○議長(永田巳好君) 日程第33、議第52号「令和4年度安来市病院事業会計予算」を議題として、執行部より説明を求めます。 田中市立病院企画経営部長。            〔市立病院企画経営部長 田中将志君 登壇〕 ◎市立病院企画経営部長(田中将志君) 失礼いたします。それでは、議第52号令和4年度安来市病院事業会計予算につきましてご説明いたします。 予算関係つづり、先ほど説明がありました下水道事業会計予算書の次の青色の仕切り紙の後ろに予算書がございますので、ご覧いただきたいと思います。 最初に、20ページをお願いいたします。 予算編成に当たりまして、基本的な考え方についてご説明いたします。 令和3年度につきましては、公立病院の果たすべき役割として、これまでと同様に救急告示病院、地域医療拠点病院として、さらに予防活動への対応、医療人材の育成を目標に掲げ、事業に取り組んでまいりました。中でも、在宅医療の取組として、令和3年6月から訪問看護、訪問リハビリテーション、令和3年8月からは訪問診療を開始し、急性期医療の対応と在宅復帰への支援ができる病院として、診療面での充実を図ってまいりました。また、収益向上や費用適正化などの取組を行ってまいりましたが、一方で看護師の確保ができず、病床数は130床から108床に変更してのスタートとなり、年度途中に113床まで戻したものの、経営状態は厳しい状況となっております。 令和4年度につきましては、定年退職を含め医師が2名の減が見込まれていますが、内部の体制の見直しと非常勤医師を確保することで、引き続き良質な医療を継続して提供してまいります。 また、本年度中に策定します安来市立病院改革プラン令和4年度版を着実に遂行し、さらに市民の皆様に信頼される病院を目指してまいります。 主な事業といたしまして、2次救急を主体とした急性期医療の提供をはじめ、記載しております7項目の事業を行ってまいります。 予算編成に当たりましては、急性期医療の対応と在宅復帰への支援を行うなど、市立病院が果たすべき役割と収益のバランスを考慮し、届出病床を113床から115床へ変更することを見込み、積算しております。 予算書の1ページをお願いいたします。 第1条、令和4年度安来市病院事業会計の予算は、次に定めるところによるものでございます。 第2条、業務の予定量でございますが、入院患者取扱量は年間延べ3万8,663人、外来患者取扱量4万8,234人、入院用ベッド数は一般病床73床、療養病床42床、合計として115床とするものでございます。診療科目は、記載の14科としております。 第3条、収益的収入及び支出についてであります。 収益的収入及び支出の予定額は、収入、第1款病院事業収益25億3,080万5,000円、対前年度比率2.9%の増。支出、第1款病院事業費用26億2,070万3,000円、対前年比0.8%の増でございます。 なお、一般会計からの繰入金は、総額として6億円をお願いするものでございます。 次に、2ページをお願いいたします。 第4条、資本的収入及び支出につきましては、収入、第1款資本的収入2億6,100万円、対前年度比156.6%の増。支出、第1款資本的支出4億701万円、対前年度比31.9%の増とするものでございます。 資本的収支につきましては、医療機器や施設整備費等、費用対効果、必要性等を精査し、令和4年度は電子カルテシステムの更新など必要最小限の事業にとどめ、建設改良費として2億6,167万9,000円を見込んでおりますが、患者動向等を見極めながら、更新については逐次検討をしてまいります。 資本的支出に対して不足します額1億4,601万円につきましては、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額100万円及び一時借入金1億4,501万円で措置するものといたします。 第5条、企業債は、先ほどの建設改良費への財源として借り入れる起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還方法を定めるもので、借入限度額につきましては2億6,100万円とするものでございます。 次に、3ページをお願いいたします。 第6条は、一時借入金の限度額10億円と定めるものでございます。 第7条、第8条は、それぞれ会計規程に基づき、予算の流用について定めるものでございます。 第9条は、一般会計から補助を受けます金額を9,466万8,000円とするものでございます。 第10条は、棚卸資産の購入限度額を10億円と定めるものでございます。 第11条は、重要な資産の取得として、電子カルテシステムの取得を予定するものです。 4ページ以降は、企業会計の規定に基づき、予算実施計画、予定キャッシュフローの計算書、給与費支給明細書、予定貸借対照表等を記載しております。ご覧いただくことで説明と代えさせていただきます。 以上、説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 本件について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で質疑を終わります。 本件は予算決算委員会に付託いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第34 ○議長(永田巳好君) 日程第34、報第6号「議会の委任による専決処分の報告について」を議題として、執行部より説明を求めます。 前田政策推進部長。            〔政策推進部長 前田康博君 登壇〕 ◎政策推進部長(前田康博君) 議案つづりの33ページをお願いします。 報第6号議会の委任による専決処分の報告についてご説明いたします。 地方自治法の規定に基づき、議会の議決により委任された事項について、別紙のとおり専決処分いたしましたので、報告するものでございます。 34ページをお願いいたします。 専決処分書です。 専決処分日は令和4年2月3日でございます。 事故発生年月日は令和4年1月21日、事故発生場所は安来市安来町、和鋼博物館横のバスターミナル構内であります。相手方につきましては記載のとおりであります。 事故の概要ですが、バスの運行のため、同日午後7時5分頃、ターミナル内の待合室入り口前に横づけをするためにバスを移動させ、乗降口の取り回しを行った際、運転操作を誤り、バス後方に駐車をしておりました相手方所有の車に衝突したものであります。 事故処理については示談により進めてまいり、損害賠償額22万7,227円は市が加入しております任意保険におきまして示談により処理を行ったことでございます。 このたびの事故は、運転手の操作ミスによります一方的な過失でございます。運行委託先からは、事故報告書の提出を求め、責任者との面談による事故の状況説明をいただきました。組織としての事故防止に万全を期すよう改めて注意を行い、安全運転と安全確認の徹底の指示を行ったところであります。 以上、報告とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(永田巳好君) 説明が終わりました。 本件について質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永田巳好君) 質疑なしと認めます。 以上で報告を終わります。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第35 ○議長(永田巳好君) 日程第35、請願文書表につきましては、記載のとおり陳情第2号「最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書の採択を求める陳情書」は総務企画委員会に付託いたします。 以上で本日の日程は終了いたしました。 次回の本会議は3月3日の午前10時から会派代表質問を行います。 本日はこれにて散会いたします。 ご苦労さまでした。            午後0時3分 散会...